リーダーとはどんな存在か

リーダーという言葉を聞くと、管理者を思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし本来のリーダーは「先導者」を意味します。
必ずしも管理職である必要はなく、実際はメンバーをまとめながら目標に向かって組織を導く人のことを指します。
訪問看護ステーションまるっとけあのように、チーム全体で協力して働く現場では、役職に関係なくリーダーシップが求められる場面が数多くあります。

リーダーに求められる3つの資質

リーダーに必要な要素は大きく3つあります。
まずは「方向性を示すこと」
目標や方針を明確に伝えることで、メンバーが迷わず動くことができます。

次に「環境を整えること」
働きやすい環境があることで、スタッフ一人ひとりが力を発揮しやすくなります。

そして「メンバーの能力を引き出すこと」
それぞれの得意分野や考えを尊重し、成長を支えることでチーム全体の力を大きくすることができます。

全員が意識したいリーダーシップ

訪問看護ステーションまるっとけあでは、リーダー一人に頼らず、全員がリーダーシップを意識することが大切だと考えています。
主体的に行動し、積極的にコミュニケーションを取ることで、誰もが組織を支える存在になっていきます。
他人任せにせず、自分で完結しようと抱え込みすぎず、不満を言うだけで終わらせない、といった姿勢が重要です。
たとえ今は足りない部分があっても、後から改善することは十分できます。
自分と向き合い、どうすればチームに貢献できるかを考えることから始めましょう。

初めてリーダーになる方へのアドバイス

初めてリーダーを任されたとき、責任感から一人で全てを背負い込んでしまうことがあります。
しかし、それでは逆に良い結果を生まない場合もあります。
それよりも、困ったときは仲間に相談し、信頼することが大切です。
相談や共有を通じて、自然とメンバー同士の信頼関係が育まれていくからです。

訪問看護の現場で大切にしたいこと

訪問看護ステーションまるっとけあの仕事では、スタッフ同士が直接顔を合わせる時間が限られています。
だからこそ、話せる時間を大切にし、短い時間でも心を通わせる工夫が必要です。
一緒に働く仲間を信じ、お互いを支えながら利用者さんへの看護を続けていくことが、良いチーム作りにつながると思っています。

仲間を求めています

訪問看護ステーションまるっとけあでは、看護師理学療法士など新しい仲間を募集しています。
リーダーとしての経験がなくても、前向きに学び成長したい気持ちがあれば大歓迎です。
共に支え合いながら、より良いステーションを一緒に作っていきませんか?

詳細は採用ページをご覧いただき、まずはお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!

「事前説明会」も随時開催しております

訪問看護に興味がある方、入社を悩んでいる方、今すぐではないけど入社を検討されている方等、訪問看護に関する不安を取り除いていただくために事前説明会を随時開催しております。

お申込みの際は、「ご希望日時」を必ず入力ください。(日程調整の上、ご返信させていただきます。)
また、事前に質問内容や確認事項などをご入力いただけますと、資料などをご用意いたします。

当日の面接(履歴書、職務経歴書、免許証(資格証明)、筆記用具持参)も可能です。
勤務日、勤務時間等のご希望を考慮致します。まずはお気軽にご相談ください。